サイエンス・テック最終日

昨日の続きです。 あとどうやら名称が "サイエンスリーダー" => "サイエンス・テック"になっていたらしい。

それで、今日は受講生(中高生)に自分な好きなことを掘り下げてまとめて発表してもらいました。 僕が面倒を見ていた2人は錯視の簡易実験をして考察をしていたのですが、自分たちで色々考えてやっていた感じで、少しだけ考察を盛り上げた感じです。 うちの講座の目的として、知識を与えるというよりも考える力を養うみたいなところがあるので、そこは少し力を入れる感じ。 2人とも結構面白い視点を持っていて、それを言葉にして伝える能力を向上させたり、きちんと筋が通っているか考える力みたいなものが身につくといいのかなぁと思います。

考える力を養わないと与えられた目標はクリアできても自分で目標が定められないので空いた時間に何をしていいのかわからなくなってしまう。つまり自発的な行動が伴わない。 自発的な行動が伴わないと大学はかなりつまらない場所になっちゃうので、色々おもしろいことやりたいならまずは考える力を養うことが大事だと思いました。

ちなみに3年連続でTAしましたが、少し趣旨や背景を理解できたかな。 言い換えると大学4年になって今までやってきた正しさがわかるわけです、難しい。 僕もちょっと遠回りしたけど、そういうものだよなー