研究室選んだ理由とか

結論

人工知能に興味があったけど勉強したことがないので取っ掛かりを作りたかった && 元々行きたかった研究室だった

はじめに

まず私の所属している研究室ですが、nal研と呼ばれる機械学習の中でも特に自然言語処理にフォーカスを当てている研究室です。 *1

自然言語処理を簡単に説明すると、我々が普段使用している言語(日本語や英語など)をコンピュータに理解させている研究分野です。 ちなみに知能情報コースでは3年次の研究室配属の際に希望する研究室の一覧を提出するのですが、私はnal研を第一希望で提出しました。

nal研を選んだ理由

この記事の最初にも書いてありますが、nal研は元々目指していた研究室でした。この話は高校時代まで遡るのですが、大学を決める際にnal先生の研究室行きてぇなーと思ったのが一番最初のきっかけです。

何故行きたいか - ホームページとか見ていると人柄が良さそうだった - 当時機械学習を勉強してみたかった - うちの高校から毎年数名進学していて情報が多かった

みたいな感じで大学を決めた感じです。

ただ入学した後は、色々やりたいことが変わっていきました。 特にアプリケーション開発とインフラ構築とかシス管とかが楽しかった感じです。 なので、kono研に行ってシス管関連の研究をするという道はあったのですが、アプリ開発とかインフラ構築は卒業してからもできるので優先度は低めでした。 また、B3の時点で全く機械学習に対して詳しくなく、もし機械学習を勉強するときにベースとなる知識を持っていると勉強の役に立つと思い、研究室選びで機械学習を行っている研究室を選んだ感じです。 あと機械学習楽しそうだし。 その中でも、放任主義っぽくて自分でスケジュール立てたり、自分で自分を動かすことのできる研究室がいいなぁと思ってnal研にしました。 勿論元々目指していたし...

*1:自然言語処理以外の機械学習も研究テーマにできるはずです。kwskはnal先生まで。